2015年06月08日

アホカリプス2015補足説明とご質問への回答

アホカリプスVNリユニオン2015
補足説明に加え、投稿されたご質問に回答させて頂きます。

陸海特殊部隊のゲーム参加について
参加して頂けます。但し、「対北べ勢力戦闘」在っては北べの戦力拡充を以って出師します。他方面展開を目的とした運用を目下、可能行動を列挙し検討しております。当日会場にて「今日フィールドにはいれませんヨ!」などとは申しません。

一般部隊のLMGについて
脚使用限定と言うのは、近頃頻繁に見受けられる、いわゆる「軽機サバゲ撃ち」(軽機を立座肩着け頬着けで撃つ、ハイポートで撃つ、本来脚に据えて撃つCAL30を抱え撃ちで走る等)をご遠慮願いたいのです。脚を据えての伏せ撃ちや腰を据えての腰だめ撃ちは可能です。

SEALのLMGについて
ご提案の規制条件を検討します。

特殊効果について
爆破効果、フロップ演出は絶対やります。戦場再現イベント、それがアホカリですので、これを否定されたら返答のしようもありません。ご理解頂けない場合はご参加をお控え下さい。

昨年は部隊指揮ほったらかしでコスプレ撮影会について
戦国自衛隊撮影の件だと思いますが、土曜日の開会前に行い、事前予告も行っておりご理解頂いたものと考えております。また、日曜日の状況中にこれがあったような投稿がありましたが、全くの誤りであります。

ゲーム早期終了について
これは北べ勢力が後退限界、復活限界に達し疲弊甚だしきが為の決断でした。問題はフィールドのスペースと北べ勢力の人員不足によります。重ねて申し上げますが、彼らは南側に狩られる為に来ているのではありません。この過酷さ故、今年も北べ参加辞退者が続き忌々しき事態となっております。ここ一連の問題はこれに起因しております。今回もシュミレーションを重ねていますが、昨年ほどの彼我戦力差だと今回も3時間半程の状況になります。現在も鋭意作戦立案を行っております。

撮影について
ゲーム状況に鑑みたスムーズなプロップ撮影を心がけます。昨年のような無秩序な外部撮影者はお断りし、実行本部主導で本部要員のみが撮影致します。(状況中のヘッドセット・カメラなどでの撮影はこれに含みませんので従来通り撮影して構いません)

角川61式について
とても残念でした。普通に呼ぶと¥2,000,000かかっちゃうので、ちょっと無理ですね!しかしいつかはと思っております。

見学参加希望の方
ベトコン大歓迎です。ワルサーppを秘匿携帯なんてイイんじゃないですか。
是非ゲーム参加して下さいませ!




再編集版の
レギュレーションブック
申込書
アホカリプスVNリユニオン2015実行委員会議事報告書

がサムズミリタリ屋HPより、ダウンロード出来るようになりました。下記よりどうぞ。
http://www.sams-militariya.com/
メールを下さった方々には送付致します。
今しばらくお待ち下さいませ。

アホカリプスVNリユニオン2015実行委員会




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「アホカリプスVNリユニオン2024」レギュレーション資料は必読です
「アホカリプスVNリユニオン2023」
MVGはいよいよ明後日から、今回は戦国自衛隊が熱い
firing festival vol.2  サバイバルゲームフィールドgeronimoで開催!
「アホカリプスVNリユニオン2022」開催決定 まずはビクトリーショーにて
今週末は第98回ビクトリーショー!! 小林太三氏トークショー開催決定!!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「アホカリプスVNリユニオン2024」レギュレーション資料は必読です (2024-07-14 19:53)
 「アホカリプスVNリユニオン2024」開催します。 (2024-06-18 22:56)
 「アホカリプスVNリユニオン2023」 (2023-07-05 17:46)
 MVGはいよいよ明後日から、今回は戦国自衛隊が熱い (2022-05-26 09:17)
 firing festival vol.2 サバイバルゲームフィールドgeronimoで開催! (2022-04-28 16:33)
 「アホカリプスVNリユニオン2022」開催決定 まずはビクトリーショーにて (2022-04-28 14:07)

Posted by デューク廣井  at 06:36 │Comments(3)イベントヒストリカルリエナクト ゲーム

この記事へのコメント
参加予定なのですが、ご質問させて頂きます。

陸海特殊部隊のゲーム参加について
参加して頂けます。但し、「対北べ勢力戦闘」在っては北べの戦力拡充を以って出師します。
(中略)
当日会場にて「今日フィールドにはいれませんヨ!」などとは申しません。

この点に関してですが、陸海特殊部隊はゲームには参加可能とし、ゲーム中の戦闘目的の行動は状況に依って行われる、との解釈でよろしいでしょうか。
出師(出撃)命令ありき、と言うことですと、非戦闘行動(偵察等)でフィールドに
入る~途中から攻撃命令により戦闘を想定なのか、ゲーム開始から一定期間
待機状況(フィールド外)から~出撃(攻撃)なのでしょうか。
Posted by 参加予定です at 2015年06月10日 06:38
先のご質問に関してですが、北側からの懸案事項であると思われますが
ゲームバランス(彼我の人数差、戦力差)が、基本的には
共産側VS(特殊部隊無での)米軍・南政府軍で成立する様になっており
多数の参加が見込まれる特殊部隊を戦闘に入れると、ゲームバランスが
崩れてしまう為(特殊部隊のみで、他の南側と同期規模?)に何らかの
措置をする、という事だと思われるからです。
(状況開始と同時に非戦闘地区に展開~パトロール風行動)
(指揮本部にて待機~状況により、戦闘地区へ出撃命令)

部隊運用に関しては、指揮班に決定して頂くのが前提ですが、宜しければ
具体的な運用予定を公表して頂ければと思います。
Posted by 参加予定です at 2015年06月10日 07:02
ご回答ありがとうございます。
参加申込書を送付させていただきましたので、
何とぞ宜しくお願い致します。
Posted by ソフトカツゲン  at 2015年06月11日 18:20
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。